
7月20日、お相手は引き続き北米人グループ。
週明けの朝もちょっと愚図つく感じの空。洗濯物が乾かない…
連日の天候不順で流石に参ってきちまったのか、ツアー3日目ともなるとチャリンコ隊は僅か2名に。
まぁそうなった時の車とドライバだ。残り4名+ガイドを乗せて出発。
ここんとこよく 「あの紅い花は島じゃいつ頃咲くものなの?」 なんて訊かれる。
その度にウームと考えちまう。梯梧は年中、どっかしらで咲いとるような…
この記事の続きを読む…

この日はプカオ工場プナパウから。
スッキリとは晴れんが、なんか雨の匂いはしなくなる。

今年2月に産まれた
仔犬、1匹になっちまったけれどもうこんなにデカくなった。しかも立派なモンまでピョコンと勃たせやがって…
しかしお母ちゃんが見当たらんなぁ? どっかでまた産んどったりして…

その次はアキヴィ。またちょっと雲行きが怪しくなる。
逆光の午前中、ココの7体さんに限っちゃ曇っとったほうが撮り易かったり。

そのうちまたお天道さんが。
風があって空がコロコロ変わるモンだから肌寒かったりポカポカしたり。
上着を脱ぎ着しながら見学が終わるのを待つ。

3ヶ所目は洞窟見学。道が悪過ぎるんで車とワシはココで待機。
グループは1時間半くらいで戻って来る。その間雨なし。ヨカッタね。

昼休憩の前にもう1ヶ所。フリアウレンガさん処へも。
アキヴィさんとは逆に、ココへは順光の朝のうちに訪れるのがベターかと。

遅めの昼食をとって貰って16時頃にタハイ着。
観光客は数える程しか居らん。朝のほうが混む遺跡。

6名様がノンビリ見学されとる間、日向ぼっこ中の豚と戯れる。

コイツがまた、カメラ目線で好いポーズをとってくれる。
「お前も食めば?」 いやいいすわ、昼飯喰ったばかりだし。

その脇の馬にもちょっくらちょっかい。
綺麗な眼だね。動物と遊ぶのは楽しい。
そんなこんなで3日目終了。
チャリンコ隊2名は終日漕いどりました。お疲れさん。